創業40年を迎え、これからも進化し続ける、新潟運輸支局 認証工場 チューニングショップ 有限会社サカモトエンジニアリング

サカモトな日々

11月 18

本日担当は青山です

 

家庭における軽自動車保有率が非常に高い新潟県。

自分用以外にもセカンドカーとしてだったり、奥様の普段の足だったり・・・

特に最近の軽は車内も広くて装備も良くて燃費もいいし、とっても快適♪

 

パワー不足に不満を感じてターボ車を選択する方もいると思いますが、

エンジンオイルは定期的に交換してますか?

 

 

 

 

23612-e38389e383aae38395e38388-001

これはオイル交換を怠った為に壊れてしまった軽自動車のタービン。

油膜切れにより軸にガタが生じて、大事な羽根が折れてしまってます。

 

軽自動車のATのターボ車は普段乗りでもブーストがかかりやすく、タービンは常に働いています。

 

しかし特に普段の足になっているオートマ車に多いのですが、ターボタイマーも無く

アフターアイドルとは何ぞや?て具合に駐車してすぐにエンジンを止めてしまいがち。

 

自分のファーストカーじゃなければエンジンオイルもへたすりゃ「車検から車検まで無交換」なんて・・・

 

「最近パワーが落ちたな〜」とか、「なんかマフラーから白い煙が」なんて時にはもう手遅れです。

 

23612-e38389e383aae38395e38388-003

真ん中の穴にゴミのような黒い物体が詰まっているのが見えますか?

 

この穴からタービン軸にオイルが供給されるのですが、汚れたエンジンオイルのせいで

カーボン等が詰まり、結局のところターボを壊してしまいます。

 

修理代はリビルト品を使っても約10万円!!

サカモトでは毎年このような修理の軽ATが数台入庫します。

 

定期的なエンジンオイル交換と、5秒でもいいからアフターアイドルしましょうね。

 

 

 

うーん、どうも文章が硬い・・・やはりブログはまちゃこに任せたほうがいいか・・・・・・・・・・・


10月 24

nec_0140nec_0141nec_0142nec_0143

 

nec_0139


10月 24

22日、無事に間瀬サーキット走行会を行なうことができました

 

朝4時に起きたときには、雨が降っており

ブルーな気持ちで出勤しましたが

岩室へ向かうに連れ、路面状況もよくなり

受付開始の7時には曇り〜

 

今回は15台のエントリーとなり

タイムアタックのみ4時間走り放題の走行会でした

 

nec_0144

 

時折、小雨にふられましたが

何事もなく、無事に終了することが出来ました

 

nec_0133nec_0134nec_0135nec_0136nec_0132


10月 18

久しぶりに  土曜日開催の 走行会 を行ないます

 

この何年かは 水曜日に開催することが多く

 

平日休みが取れないお客様もいましたので

 

10月22日(土曜) 午前のみ 間瀬サーキット 走行会

 

ギリギリまで受け付けてますので お申し込み下さい

 

お天気が 曇りのうち雨・・・・となってますが

間瀬はどくとくなお天気なんで〜〜〜〜

 

ふるってご参加ください


10月 08

3連休の人もいるのでは?という土曜日

 

今日は全日本ジムカーナ 最終戦が 本庄サーキットで行なわれてます

 

お天気はライブカメラで見る限りは・・・晴れてるのかな?

 

img_5243

※写真は前回の福岡?のです

 

今日の前日練習では・・・・

SA1クラス

1 斉藤    邦夫  EK9  1’13”122

2 中井川  知弘   EF8  1’14”111

3 中嶋   敏博   EK9  1’14”505

 

ネットで結果を探したので、どんな感じかわかんないけど

頑張ってきてくださいね。

 

青山社長 〜 ちゃんと いい写真撮ってきてね