助手席の足元にひっそりとたたずむ「非常信号灯」。
使ったことありますか?(あれば大事故の経験者か?)
て言うか使い方知ってますか?
ようはデカいマッチ棒で、先っちょをフタで擦ると火が点いて、燃え尽きるまで
なまら明るい炎が出続けます。※注(湿気てると点きません)
一応、使用期限(賞味期限みたいなもの)があって、切れてれば交換をお勧めします。
20代の頃、使用期限切れの信号灯を集めて、その明かりを使って夜の浜辺でバーベキュー
という壮大(?)な計画を実行しました。
集まった信号灯は約100本。
まずはバーベキュー用に砂に浅く穴を掘り、木くずを入れ、その周りに大き目の石を並べて
その上に鉄板を置き、木くずに点火。(その当時はそんなもんです)
そして自分達の周りに並べた約100本の信号灯にも次々に点火し、徐々に明るくなってきた・・・
と同時に自分達に襲いかかる信号灯の物凄い煙!!
バーベキューどころの話じゃなくなり、とりあえず風上に避難。
5分くらいすると段々と信号灯も消えてきて、結局は薄暗い月明かりのバーベキューになりました。
さて、前置きはこれくらいにして
出ました。
煙も出ずに何回でも繰り返し使える現代版の「非常信号灯」。
LEDです!! 国土交通省認可済みです!!
連続点灯時間は最長で20時間以上!!
電池は単4を2本使用で、使わずに放っといても4〜5年もつそうです。
LED特有の、目に刺さるような明るさで、赤い高速点滅が後続車に危険を知らせます。
そして底面には磁石が付いてて、車のボディーやガードレールにピタっとくっつきます。
生活防水設計なので、土砂降りでも消えることはありません。
これで夜のバーベキューも怖くない!?・・・・いやいや、
価格は1本980円!!
用も無いのに点けたくなる、心くすぐる一品です。
byあお
いろんな画像を入れたりして作ったブログネタ
間違ってワンクリックで消えました・・・
そういうことってあるよねー
携帯は4年間変えてません。
スマホ? たぶん使いこなせね〜
by青
この前の日曜日に新潟県のモータースポーツ表彰式があり、行ってきました。
ジムカーナとダートラで年間の成績が良かった選手が招待され表彰(タダ酒タダ飯)されるのですが、
今回招待されたジムカーナ選手19名のうち半数以上の方が当社でメンテさせてもらっている方で
とても嬉しく思いました。
これは「関東ジムカーナフェスティバル」という関東地区(1都9県)の各都県の
速い選手が集まる大会の県対抗戦のトロフィーで「新潟県チーム」が3年連続で
優勝しました。
そしてこれが新潟県人では初めて獲得されたJAFCUP!!
全日本選手権シリーズとは別に、全国から選ばれた速いドライバーだけが参加できる大会
「JAFCUPジムカーナ」
今年のこの大会で、当社サポートドライバーの「中井川知弘」選手が、新潟の選手としては
初めて優勝を飾り、このトロフィーを持ち帰ってきてくれました。
中井川選手は今年の全日本ジムカーナ選手権でもシリーズ2位の成績をおさめる大活躍で、
来年もまた全日本チャンピオンを目指して頑張るそうなので、皆さんも応援してください。
byAO
平成23年も 残すところ1ヶ月
は〜いぇね〜〜?
声に出せても 文章にすると変!な感じ
HKSさんとのコラボ?カレンダーも何回目なんでしょ
ちらりと1ページ目だけ・・・・・
数に限りがありますので〜ほしい方は お早めに!
現在の場所に店舗を新築移転してから、はや20年。
店舗前の舗装もだいぶ痛んできて、ところどころ補修はしてましたが、
いよいよごまかしがきかないくらい痛みが進行し、雨が降るたびに
大きな水たまりができ、お客様にもご不便をかけていました。
今年の雪の時期を迎える前になんとかしたいと思っていたところ、
ようやくめどがたち、現在工事中です。
明日の22日中には完了するらしいです。(はやっ 阿賀興業様ありごとうございます)
工事期間中はお客様にご迷惑をおかけして申し訳ありません。
また、22日は近隣の電気工事があり、午前中停電らしく、重ね重ねご迷惑を
おかけしますがご了承下さい。
なお、両日とも通常通り営業してますので、作業ご依頼の方はご連絡下さい。
by青山