ようやく春らしい気候になりましたね
各地のモータースポーツも本格的にシーズンインしてきました。
毎年、グアムのインターナショナルレースウェイで行なわれているオフロードイベントに
今年もサカモトのお客様が参加するということで、サポートとして同行する事になりました。
が、しかし国内から出るのは約20年前の新婚旅行以来・・・
パスポートなんてものはもうとっくに期限切れ
まずはその手続きを2月に済ませ、あとの事は日が近くなったら考える事にしました。
で、いよいよ明日の夜に新潟空港から発つのですが
スーツケースが無い!!
考えてみれば、ここ何年も2泊以上の旅行なんかしてないしなあ・・・・・
そして、なんと自分の携帯はグアムでは繋がらないことも発覚しました(汗)
しばらく音信不通になりますがご勘弁を
なるべくサカモトの営業の妨げにならないようにと飛行機の発着日を検討しましたが
レースの日程と航空の便の関係で4泊5日になり、14日は完全休業となります。
ご迷惑をおかけするかもしれませんがご了承下さい。
今回参加されるお客様が気持ち良く走れるようにサポートすると共に
自分の見聞を広げてまいります。
二日ほど続いた強風も、ようやく落ち着いてホッとしてます。
色々なところで被害があったようですが、皆さんのところは大丈夫でしたか?
サカモトでは被害があったような、無かったような・・・・
駐車場に設置してある物置小屋が
1mばかり移動しました。
もともとは、このブロックの上に
あったんです。
3日の夜、ピットのシャッターを閉めて作業してたら、風の音が段々大きくなってきて
しまいに「ゴーーー!!」という物凄い音。
さすがに自宅が心配になり、帰ろうと外に出ると・・・・・
ん?・・・なんか小屋が揺れてるぞ
暗くてよく見えなかったけど、近寄ってみてビックリ!!
小屋がブロックからずれて、ヤジロべーみたいに風にユラ〜ユラ〜
ヤべー!!
1人で押してみたけど風圧に勝てそうもない
ちょっと命の危険を感じながら、どうしたものかと考える・・・
「そうだ、捨て車で押さえよう」
で、廃車済であとは解体屋行きの車を動かし、小屋がそれ以上傾かないように軽く当てて停車。
これでひとまず小屋が飛んで他に被害を与えることは無いだろうと、そのまま帰宅。
翌日、どうなったかと見てみたら、こんな事に
まるで「私は最初からここに居ましたけどなにか?」と小屋が言わんばかりのビタ寄せ!!
ずれて傾いてた小屋は、完全にブロックから落ちて直立状態。
後ろに見えるノボリのブチ切れ方だけが強風だったことを物語ってます。
いや〜、他の被害がなかったのは良かったけど、どうやって戻そうか・・・・・
職業がらなんでしょうか、いくら捨てる車といえどもキズがつくのはかわいそうだったのですが
緊急時だったので背に腹は代えられませんでした。
ワゴンRプラス君、ごめんね
完全に復活したと思われたネット環境ですが、
どうもメールの返信がまだ出来ないようです。
メールは届くのですが、こちらからの返信がうまくいきません。
ご迷惑をおかけしますが、すぐに復旧させますので、
メールによるお問い合わせを頂いた方、もう少々お待ち下さい。
お待たせいたしましたが、ようやくネット環境も完全復活です。
ということで、画像入りのネタを・・・
ちょっとネタとしての鮮度は落ちますが、18日の日曜日に「JAF全日本ジムカーナ選手権第1戦」に
サービス員として行ってきました.
会場は埼玉の「本庄サーキット」
ジムカーナコースの中ではハイスピードで、人気のあるコースです。
誰のサービス員として行ったかというと
今年もCRXでシリーズをフル参戦する
サカモトサポートドライバーの中井川知弘選手です。
最近のジムカーナは参加車両も様々で、ナンバー付きかどうかや、排気量、駆動方式、
おまけに製造年式制限(新しい車のみ)等、それぞれが不利のないように細かくクラス分け
されていて、そのクラスの中でも色々な車が走ってるので、パドックを見て回るだけでも
けっこう楽しめます。
こちらはSタイヤは履けるけど、足回り以外はあまり
改造できないリヤ駆動車のクラス
そして年式制限のある大排気量の2輪駆動車のクラス
こちらはその小排気量車のクラス
この2クラスはSタイヤが履けず、スポーツラジアルタイヤで
争われるので、気になるニューモデルのタイヤの性能とかは
この場で見ることも出来ます。
こちらはクスコの
マシン
イラストの彼女は
「高崎くす子」と
名前があるそうです。
当日の会場には「ナマくす子」といわれる本物の人間(?)が、同じ格好でおみくじ引かせてました。
4駆のクラスは、やはりランサーvsインプレッサになりますね。
ナンバーの無い改造車はスリックタイヤも履けて、F1みたいな
タイヤウォーマーで、素手では触れないくらいまで暖めてスタート!
こんなフォーミュラーマシンまで走ります。
で、肝心な中井川選手の結果はというと・・・・・・
前日の公開練習ではブッチギリのトップだったのに、本番では心にすきができたか
はたまたサービスの仕方が悪かったのか
残念ながら6位のギリギリ入賞でした。
まあ、日本一を争う大会ですから6位でも大したものなんだけど、
シリーズチャンプを狙ってるので・・・・・・
これを見て興味を持った人は次回是非、観戦と応援に行ってみて下さい。
ちなみに次回は4月22日です。
会場は広島県だけどね・・・テヘ、ペロ
ネットの工事も無事終了し・・・あ、とっくに終わってたらしいです(汗)
で、ネタを更新しようと思ったら今までのやり方で画像が取り込めないじゃないですか!?
いや〜お恥ずかしい・・
ということで今回は文章だけで・・・
しっかし一昨日の積雪にはビックリしましたね〜
朝起きてカーテン開けて白銀の世界の外を見て、「あ、俺まだ夢の中なんだなー」と数秒間固まって、
夢じゃないと気づくと「ん?・・・・おいおいおいー!!!」と1人でぼやいてました。
どうなることかと思いきや、今じゃ「雪なんてありましたっけ?」ってくらい見事に溶けてホッとしてます。
ところで、3月と言えば卒業のシーズンですが、サカモトにも学校を卒業してこれから新社会人
となる若人が、お車の購入や、新しく購入したお車の整備などでご来店下さってます。
親御様と来られる方もいらっしゃいますが、「絶対俺より若いでしょ?!」って思う時が最近多々あり
まあ自分もいい歳なので、当たり前と言えば当たり前なんですが、なんと言うか・・・・・
そうそう、お兄ちゃんに見えてた高校球児達がいつのまにか年下になってた気分?
分かります?
なんかその感覚が新鮮で、そこにまた春を感じたりする今日このごろでした。