創業40年を迎え、これからも進化し続ける、新潟運輸支局 認証工場 チューニングショップ 有限会社サカモトエンジニアリング

サカモトな日々

6月 05

いや~、おかげ様で大盛況でした 😆

 

6月2日の日曜日にスピードパーク新潟で開催したジムカーナ

 

予想を超える来場者数!!!

 

後の集計結果では、延べ400人以上来られたようです 😯

 

 

 

全国各地でモータースポーツに参加する人口が減っている昨今

ここ新潟も例外ではありません。

 

そこで皆さんに今一度、モータースポーツの楽しさを感じてもらいたくて

 

そして、地味~な競技と思われがちなジムカーナも、実は迫力満点ってとこを見せたくて

 

 

とにかく今回は多くの人に観戦に来てもらおう

 

そして来てもらったら、とにかく楽しんでいってもらおうと!!

 

 

そこで、用意したものは・・・

 

まずは実況アナウンス

右が埼玉県から来てもらった阿久津さん

全日本選手権でもアナウンスを務める、プロ級のプライベートアナウンサー

 

そして左が本日の「」、FM新潟パーソナリティー「ひとみん」こと「斎藤 瞳」さん

「ジムカーナに行って私と一緒に応援しましょう!」と大会の10日ほど前から

毎日ラジオで語りかけてもらいました 😮

 

 

 

二人とも流石です

 

そりゃもう、会場を盛り上げる盛り上げる! 😛

 

 

そして立ち見がメインのスピードパーク新潟に、この日限りで設置した観戦スタンド

座ってゆっくり、そしてじっくりと、スタート前のドライバーの様子や

最終ターンセクションを走り抜けるマシンが間近でみることが出来ます

 

 

そして普段ピットパドックとして使ってる屋根は

 画像には無いけど、この下にテーブルとイスをセットし、場の雰囲気を感じながら休憩できるスペースに

 

 

 

そして、初観戦の皆さんの牽引役でもある「ひとみん」に、

観戦者代表として実際に体験してもらうコーナー

ドライバーは新潟のエース「岡村貴之」選手

知らない人も居るだろうけど、例えるならサッカー日本代表の「本田」かな?

ドライバーとして絶対の信頼をおけるヤツです

 

ひとみんがタオル被ってるのは、用意したヘルメットが大き過ぎたため(汗)

 

そして「ひとみんマイク」をセットして絶叫を場内に流しながらの全開走行!!

 

 

 

 

そしてそして、やっぱりメインは競技ですから

関東全域から集まったトップドライバー達とそのマシン!

 

 

 

それを見に来てくれた人、人、人

 

 

 

 

競技終了後には景品多数の大抽選会!!

 

 

・・・・色々と企画を詰め込みすぎて、段取りに追われて1日中右往左往・・・・

 

結局、競技走行はほとんど見れなかった俺・・・

 

まあ、主催者なんてそんなもんす 😉

参加者、観戦者の皆さんに喜んでもらえれば、それが何よりです

 

 

 

あとは「FM新潟」の「斎藤瞳のパーソナリティー通信」や

http://personarity.fmniigata.com/hitomisaito.php

http://personarity.fmniigata.com/hitomisaito.php

スピードパーク新潟の「スタッフブログ」

http://ameblo.jp/spn-staff-spn/

 

なんかも見てもらうと、もっと色々載ってます

 

 

サブチャンネル的裏話はまた後日 :mrgreen:

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5月 25

またまた今年もこの時期がやってまいりました

 

 

「2013JAF関東ジムカーナ選手権 第4戦」

 

「TASKテクニカルジムカーナ2013」

 

 

会場は胎内市の「スピードパーク新潟」

 

主催はチームオートスポーツ下越」(TASK

 

 

この「TASK」というのはクラブの略称名なんだけど、このクラブの事務局が

実はサカモトエンジニアリングにあります。

 

と言ってもサカモトに行くとTASKの事務員がデスクで待ち構えているわけじゃないですよ

 

そのクラブの拠点がサカモトにある・・・っていうのかな

 

 

そんなことなんで、ここで宣伝させてもらいますが

 

もうすでにFM新潟でも毎日CM流れてます 😮

 

 

当日は、FM新潟のパーソナリティーで、元ハロプロの「メロン記念日」のメンバー

斎藤 瞳(通称ヒトミン)さんも朝から来て、昼頃には絶叫同乗走行をしてもらい、

降りたらそのままトークショーをさせて・・・

 

 

 

って、吐くかな(汗)

 

 

 

出川みたいなカメラが付いたヘルメットかぶせて映像も撮りたいけどね :mrgreen:

 

 

そして競技が終わったら表彰式までの時間を利用して抽選会もやりますよー

 

もちろんギャラリー向けの抽選会です 😮

 

 

豪華賞品を用意してますので、最後まで見て行って下さいね

 

 

メインは100台近く集まった関東のトップドライバー達の熱いバトル!!

 

 

 

トヨタ86やBRZも多数出場!!

 

 

 

迎え撃つ地元新潟の猛者達の走りにも注目して下さい!!

 

 

 

6月2日ですよ~

 

 

 


5月 17

ヤツとの勝負はこれで何回目だろう・・・

 

情けないことに、まだ勝ちはない

 

 

ヤツはいつも独自のラインで走る

 

そう、誰にも真似が出来ないラインだ

 

 

タイヤの違いか?

 

いや、トレッド幅も変えなきゃかな

 

だが、そもそもヤツは他人にラインを譲ることはしない

 

 

 

 

今回は俺の方がスタートダッシュは速かった

 

このままペースを落とさず、ゴールまでノンストップだ!

 

 

 

ヤツはいつものように何回も止まって休むだろう

 

 

まあ無理もない

 

 

ゴールは300km以上の彼方・・・・

 

2時間、いや3時間近くかかるはずだ

 

 

 

しかし、完全になめられてる

 

 

 

 

たぶんヤツは俺なんて眼中にないのだろう

 

 

 

 

速さの秘密を探ろうと何回か同乗を申し込んだことがある

 

ヤツはそれを断ることはない

 

手の内を全部見せていつもの走りをするだけだ

 

走りも

 

ラインも

 

区間タイムも

 

 

ヤツがやってることは全部わかってる・・・

 

 

 

 

 

 

なのに・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

どうやら今回もまた俺の負けのようだ

 

 

最後まであきらめないのが信条の俺だが

 

また負けを認めざるを得ない

 

 

 

 

 

だって俺はまだ関越道の小出インター

 

姿は見えないが、ヤツはきっともう新潟駅さ・・・

 

 

クソ真面目に毎回同じタイムでゴールしやがる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱはえ~な~  上越新幹線は 😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

   

 

 

 

 

 

 

 

 

15日は東京で会議があり、行きは電車で帰りは車でした

なんか、いつもと違う色の東京タワーでした 😮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5月 11

先日イーストベースにご来店いただいた若いお客様

 

「車が欲しいんだけど、何がいいのか分からない」と・・・

 

 

実は最近よく耳にする言葉です。

 

 

普段、サカモトに来られるお客様は、やはりツウな方が多いですよね。

テールランプを見ただけで車種や年式まで当ててしまうとかね。

 

 

でも、特に今の若い世代の方達は、ほんと車に興味の無い方が多いです。

魅力的な新車がなかなか無いのも要因でしょうが・・・

 

 

数年前に来られた若い男性が、店内に飾ってあったS14シルビアの写真を見て

「これ、なんていう車ですか?」と聞かれた時には・・・・・・・・・・・・ 🙁

 

カルチャーショック?  ジェネレーションギャップ?

 

笑顔をキープしたつもりだけど、表情ひきつってたかも(汗)

 

 

 

実は一般的にはそいう人の方が多いのかな 😉

 

 

 

冒頭のお客様、とりあえず中古車雑誌を見てもらい

「どんな車が好きですか?」と問いました。

 

ページをパラパラめくりながら、しばらくして

 

「あ、これイイっすね。こういうのが好きなんです」

 

ズレば(走れば)何でもいい・・・という方も多い中で

しっかり好みがあるようで、なんか嬉しさを感じました 😛

 

 

 

昔、うちのカミさんが若かったころ、一人で車を運転してたら

ペパーミントグリーンの車が走ってるのを発見し、一目で気に入って、

車名のエンブレムを確認するまで追いかけたことがあるそうな・・・

 

ただその色だけが気に入って、今にも買いそうな勢いでした

 

 

 

車を選ぶ条件て、それこそ千差万別だし、色々なしがらみもあるだろうし・・・

 

 

よほどの高収入でもなければ、たいていの人は、

自分の中での最低条件を満たしてる車の候補を挙げて

その中で許せる範囲のものを、金額が合えば買うって感じじゃないですか?

 

 

 

そう考えた時、ただ見た目が気に入ったという理由だけで買える人って

凄く羨ましいですよね

 

 

 

18歳の自分が、好きだったバイクを売った金を頭金に

ローン組んで初めて買った車

 

「昭和50年式TA27セリカ リフトバックのモスグリーン」

 

そのカタチと色に惚れて、完全に見た目だけで選びました

 

GTじゃなくてSTだったけど、なんの負い目も感じてなかった

 

 

自分にもそういう時代があったなあ・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

え?

 

長々と書き込んで結局何が言いたいかって?

 

 

 

 

こんな車に一目ぼれして買ってくれる人、いないかなあ~

 

イーストベースに並んでるんだけどなあ~

 

 

 

って、ただの宣伝かいっ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


4月 21

本日、軽自動車の新車のご注文を頂きました 😛

 

 

新車のご注文はイーストベースでは2台目になりますが、

 

意外とサカモトエンジニアリングで新車が買えるってことが

 

ご理解いただいてないような気が・・・・

 

今まで、あまりそれを宣伝もしてなかったので無理もないか

 

 

実はディーラーさんよりも安かったりしますよ 😉

 

 

お考えの方は、一度ご相談下さい 🙂

 

 

 

 

 

ところで「EastBase」にも昨日、タイヤチェンジャーとホイールバランサーが

設置されました 😮

 

 

 

今までは、イーストベースでタイヤをご注文頂いても

 

組み換えは「本社でお願いします」と

 

お客様にご足労頂いてましたが、これからはお待ち頂いてる間に

 

組み換え出来ます♪