創業40年を迎え、これからも進化し続ける、新潟運輸支局 認証工場 チューニングショップ 有限会社サカモトエンジニアリング

サカモトな日々

7月 24

前回の全日本ジムカーナ選手権でデビューウィンを決めた話しだけど、

 

このSA1クラスで2位になった選手も新潟の選手で、

 

しかも他のクラスに参加してた新潟の選手もその「Dクラス」で優勝を決めて、

 

新潟から参加した3人の選手がそれぞれ優秀な成績を収めてきました 😛

 

 

 

 

「新潟ジムカーナ部会長」というもう一つの自分の立場で見ても、

こんな最高な結果で終われる全日本戦なんてもう無いかもしれないんだけど、

今回は他チームの車両にちょっとした問題があり・・・

 

 

 

 

最高の結果をもろ手を挙げて喜ぶことが出来なかったのが非常に残念 🙁

 

 

 

まあ詳細は伏せるとして、この3人の今後の活躍に注目して下さい!!

 

 

 

 

ちなみに今回SA1クラスで優勝した「渡辺潤」選手は「スピードパーク新潟」の

 

4輪ラジアルタイヤ部門のコースレコード保持者!

 

 

2位に入った「更科潤一郎」選手も同じく「スピードパーク新潟」の

 

4輪Sタイヤ部門のコースレコード保持者です!

 

 

Dクラスで優勝した「小川健輔」選手はなんとトライアスロンを完走出来るという

 

並外れた体力の持ち主 じぇじぇじぇ!!

 

 

って、それはそれで凄いけど今回それは置いといて 😆

 

 

 

そのスピードパーク新潟8月4日(日)に走行会を開催します。

 

午前だけですが、サーキット童貞大歓迎の、練習を兼ねた走行会です 😮

 

参加希望者はイーストベース025-384-0513までお電話下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 


7月 16

7月13、14日に仙台ハイランドサーキットで

「全日本ジムカーナ選手権第5戦」が行われました。

 

 

今回全日本戦には初めて参加するサカモトサポートの「渡辺潤」選手が

 

SA1クラスで、なんと優勝しちゃいました!!! 😆 😆

 

 

あ、時間が無くなってきたので詳細はまた後日 😉

 

 

 


7月 11

毎日ジメジメして蒸し暑くて梅雨まっただ中、って感じですね 😐

 

 

車のエアコンも使う機会が増えてると思いますが、しっかり効いてますか?

 

 

中には「走り優先だからエアコンなんて外してます」って人もいるでしょうが、

今回はそういう心も熱い人は聞き流して下さい 😉

 

 

毎年この時期になると「エアコンが効かない」とか「効きが悪い」

というトラブルが必ずあります。

 

そのほとんどが「エアコンガス漏れ」によるものです。

 

 

車のエアコンガスって、事故ってフロント周りでもぶつけない限り

永久に保存されているものだと思ってませんか?

 

 

実はじわじわ抜けてるんです!

 

 

ビーチボールや浮き輪に空気を入れて何日も放っておくと、

いつの間にかしぼんでるでしょ?

 

簡単に言えばそれと似たようなもんです 😆

 

 

特に「新ガス」と言われてるR134は抜けて蒸発しやすいらしく

エンジンルームをこまめに点検する人でも漏れが分かりづらいです。

 

 

 

「エアコンの冷えってこんなだったっけ?」と思ったら一度点検させて下さい。

 

早期発見なら補充だけで済みますよ

 

 

 

 

 

このたび、「ワコーケミカル」から発売された新商品「PAC PLAS」

右の青い缶がそれで、左が従来品。エアコンガスの添加剤です。

 

何が変わったかって今度のは、ハイブリッド車にも使えるんです!

 

 

 

あ、このブログを見てるほとんどの人に関係ない話しだった?

 

 

じゃあ、この言い方はどうだ・・「冷え方が違うんです!!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うーん、まだ食いつきが足りないか・・・・

 

 

では、ある資料の一部を・・・

見ましたか?

 

吹き出し口の温度が5度も下がりましたよ!!

 

 

 

あ・・・言えば言うほど怪しく思われてる気がする・・・

 

 

 

そこで今回、モニターとして先着1名の方に税込3,000円で注入します!

 

「って、金取んのかよ!」

 

 

 

聞こえましたよ、あなたの声が・・・

 

 

でもスミマセン、一般市場価格は4,200円ほどですので、これで勘弁して下さい

 

エアコン使用時の燃費向上! 走りも向上! そして冷却能力もアップ!

これ本当ですからね。

もちろん、ハイブリッドじゃない車でOK!

 

ご希望の方は東店「イーストベース」までお越し下さい。

 

 

 

「結局宣伝じゃねーか・・・」

 

 

 

いえいえ、サカモトは皆さんの快適カーライフを応援してるだけです 😛

 

 

 

 

 

 

 


6月 30

光陰矢の如し・・・とはよく言ったもので

 

気が付けば2週間もブログ更新してなかった(汗)

 

 

 

いや、そうじゃなくて、2013年ももう半分終わりましたよ!

 

 

ほんと歳とってくると月日が経つのが早いね

 

 

しかしブログ更新を怠ってて、たまに書き込もうとすると、

言いたいことが多すぎて何から言えばいいのやら・・・

 

 

とりあえず、イーストベースにもエアコンが付きました 😛

 

 

それが、今月の30度超えの日に急遽注文して付けてもらったのに、

その後涼しい日が続いたので、まったく用事がなくてね 😉

 

まあ電気を使わないっていう点では良かったんだけど、

暑くなった今日ようやく出番を迎えました

 

 

 

皆さんいつでも涼みに来て下さいね

 

 

 

 

 

 

 

 


6月 13

イーストベースの店舗を改築したのは今年の冬の2月

 

事務所内のヒーターはすぐに手配したけど

 

エアコンは・・・・

 

 

 

まあ、暑くなってきたら考えよう。なーんて悠長に構えてたら

 

なんだこの急な暑さは!!?

 

 

 

フェーン現象か? フェーン現象なのか!?

 

 

二つの入り口ドアを全開にすると風通りはいいので、しばらくそれで対処してたけど

 

 

 

このままではご来店いただいたお客様も不快じゃないか 🙁

 

 

ってことで昨夜、急いで電気屋さんに行って相談したら

「取り付けは来週の火曜日になります」とのこと・・・うーん約1週間か・・・

 

 

でも今予約しておかないと、またのびのびになっちゃうと思い

注文してきました 😮

 

 

しかし今日の暑さも真夏並み(汗)

 

 

そこで

 

 

苦肉の策・・・というか試しにやってみました

 

「車のエアコンの風を事務所内に引き込もう作戦」

 

長っ

 

 

昨年の間瀬耐久レースでシビックに付けてた人間冷却ダクトがこんなとこでも役に立つとは 😆

 

 

え?みっともない?  分かっとるわ!!  でもしゃあないやんけ!!

 

 

・・・・すみません、暑さで取り乱しました 🙁

 

 

室内はこんな感じに

 

トイレの手洗い場の窓から取り込んで

 

 

エンジンスタート!

 

エアコン、オンッ!!

 

風力最大!!!

 

 

 

・・・お♪

 

意外とイケるんじゃね?

 

涼しい、 涼しいぞ~・・・・・そこだけは・・・

 

 

気長に冷やし続ければ、室温もきっと下がるはず 😉

 

とりあえず2時間ほど事務所のドアを閉め切って冷やしてみました

車はプリウスだから、エンジンもほとんど止まったままでエアコン効きます

 

 

 

昼飯を食べ終えた頃、タイヤメーカーの営業の方が部品を届けに来ました

 

営「いや~暑いっすね~、おや、なんか冷やしてるんですか?」

 

俺「うん、まだエアコン無いからね。試しにちょっとやってみたんだけど、ここに立つと結構涼しいでしょ?」

 

営「あ、確かに。結構冷えるもんですね」

 

俺「ね♪ 外は暑かった?」

 

営「えーと、この事務所の中よりは涼しいんじゃないですかね?」

 

 

俺「え・・・・・・・・」

 

 

 

 

・・・なんでもやってみることに価値があるんです

 

 

 

すぐに事務所のドアを開け放ったのは言うまでもない