創業40年を迎え、これからも進化し続ける、新潟運輸支局 認証工場 チューニングショップ 有限会社サカモトエンジニアリング

サカモトな日々

11月 28

サカモトの扱い車種としては台数が多い車になる「日産スカイライン」

 

 

さすがにハコスカよりも古いのは入庫しませんが、

ほぼ歴代のスカイラインを現在も扱ってます。

 

 

やっぱりGTRがメジャーですが、それ以外にも魅力的なグレードは有ります。

 

でもターボグレードの設定がある型のNAグレードって、なんか力不足な感じ・・・ 🙁

 

でしたよね?

 

あえて過去形で言わせてもらったのは

 

「最近のモデルは違う!」ってことを痛感したから 😎

 

 

平成20年式のスカイライン「370GT」中古車として入荷しました。

 

とりあえず乗ってみて一言・・・

 

 

 

「はえーっ!! 😯 」っすよ、こいつは!

 

 

3,7リッターのV6NAエンジンは確変確定の333馬力!!

 

オートマなんだけど、この加速をなんて伝えたらいいか・・・う~ん

 

新潟市限定で言わせてもらうと、高速で長岡に向かう方の新潟西インター料金所、

ゲート抜けてからアクセルベタ踏みしたら本線合流するまでにリミッター効くんじゃね!?

ってくらい! :lol:( やっちゃダメですよ~)

 

 

そしてきっと誰もがやってみたくなる「トラクションコントロールOFFでのベタ踏み」

 

Dレンジで停止状態から床までアクセル踏んでみたら・・・・

 

245のタイヤは、いとも簡単にバーンアウト始めやがりました :mrgreen: アメ車かっ!?

 

 

35GTRの影に隠れてる感のあるこの車

 

結構楽しいかも 😀

 

 

今なら「ブログ見ました」で車体価格198万円で販売しちゃいます!!

 

おまけに22インチアルミも付けましょう!!

 

 

 

そしてさらに!今回テレビをご覧の皆様だけに特別に!

 

 

 

・・・・・・・いや、もう何も出ません

 

 

 

売ってるのは本当ですよ 😛

 

 

 

「久々に書き込んだと思ったら、また宣伝かいっ」

 

とか言わずに、興味のある方はご連絡下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


11月 10

今日の新潟市はひどい雨風でしたね

 

最近は日曜日に天気が悪くなることが多いような気がします 🙁

 

 

 

 

さて、サカモトエンジニアリング新潟東店イーストベースに

新たな中古車が入荷しました 😛

 

「トミーカイラマーチ」です

 

なんか、若い世代には「トミーカイラ」って言ってもピンとこない人が多いみたいで・・・

 

「カエラ」みたいに歌わないし「カイヤ」ほど怒ったりしません!

れっきとしたパーツメーカーです 😉

 

 

 

実は俺もトミーカイラは知ってたけど、恥ずかしながらこの車の存在は知りませんでした 😐

 

専用レカロシート、バンパー、ホイール、ビルシュタインショック、強化サス、

タコ足、マフラー、軽量フライホイール、強化クラッチ、等々・・・

 

トミーカイラプロデュースのパーツが満載の仕様で販売されてたものです 😯

 

しかもK12マーチの初期にしか作られていなかった3ドア!!

個人的にはこういう、なんていうか、個性的な車?、好きなんです 😎

 

 

もっと詳しく見たい人は直接ご来店頂くか、「くるまる」の当社在庫で見て下さい。

 

 

 

 

 

 


10月 28

昨日、胎内市の「スピードパーク新潟」で走行会を行いました

 

 

今回も初心者&ベテランの皆さんにお集まり頂きましたが、

 

県外からも腕の達者な方々が、セッティングを兼ねて参加してました 😮

 

なんか、空の色と路面の色が一致してないよね 😆

 

朝8時前くらいにゲリラ豪雨的なことになって、一気にヘビーウェットになり

それからも降ったり晴れたりの繰り返し 🙁

 

 

しかし、心配されてた台風が早目に過ぎ去った関係か、31台の参加がありました♪

 

 

ロータスエキシージからファミリアワゴンまでと、車種も豊富!

 

CR-Zとか、ターボ付きのMR-Sとかも参加してて、車もじっくり見たかったなあ 🙄

 

これは朝のミーティング風景

 

約1名を除いてテンション低めに見えるのは寒さのせい・・・かな 😉

 

 

結局、午前中はほとんどウェット路面でしたが、初心者の方達を中心に

精力的にラップを重ねてました。

 

 

まだハーフウェットな路面にも関わらずレコードタイムの1秒落ちで走る車が!

 

このあと岐阜まで帰らなければならないという、関東ジムカーナチャンピオンのО江さん。

しかもこれ、複数台がコースに入ってラップしてる最中のタイムですよ!!

 

さすがですね~ 😯

 

 

 

 

「サーキット走行は初めて」という若者も多数居たので

午前はずっと順方向コースでの周回メニュー。

 

最後の30分は、「午前のみ参加」の人だけのフリー走行を行いましたが、

路面も乾き始めたせいか、この時が一番盛り上がってたかも 😛

 

 

 

午後は逆回り走行から始めて・・・

あ、ガードレールの間のシビックはコースアウトした訳じゃなく防護帯として置いただけね

 

 

午後の後半はジムカーナコースを作って1台ずつのタイムアタックも行い、

今回も参加者の方から「もうお腹いっぱいです」のお言葉を頂きました :mrgreen:

 

 

 

いつもは運営と進行だけしてる俺も、今回は廃車マーチでチョコっとだけ走りました♪

素ノーマルだけど一応マニュアルミッションなので、これでも結構楽しめましたよ 🙂

 

 

またまた次回の開催を年内に望む声がありましたが・・・・

 

雪が積もらず、仕事の都合がつけば、12月にもう一度・・・できるかな~?

 

 

 

 

 

 


10月 19

ほんとスミマセン 😳 ブログ更新が滞ってて・・・

 

 

在庫の中古車でFD3SのRX7がありましたが、先週にご成約を頂きました。

 

この車は、ブーストをかけると冷却水のタンクから水が溢れるという、

レシプロエンジンで言うところの「ヘッドガスケット抜け」みたいな

症状が出てて、エンジン自体が寿命を迎えてたので、リビルトエンジン

(中古を新品パーツで作り直したもの)に乗せ換える費用込みで販売してました。

 

現在、本社工場にて作業中です

 

 

「エンジン乗せ換えとか言っといて実は適当にごまかして売るんじゃねーの?」

 

なんて思ってた人、まさか居ませんよね 😆

 

 

 

言ったことはちゃんとやりますよー

 

でも、FD用リビルトエンジンの5型、6型用の在庫が無いということで

このエンジンを送って作り直すことになりました。

 

 

以前は当社でオーバーホールもやってましたが、結局ロータリーエンジンにかかる金額は

そのほとんどが部品代なので、よほどのチューニングメニューじゃない限り、最近では

リビルトエンジンでの対応が多いです

 

その方がこちらの時間的余裕もできるので、他のお客様の作業もできるしね 😉

 

 

 

 

 

話しは変わって、この前の日曜日に富山県のイオックスアローザで

全日本ジムカーナの最終戦が開催され、渡邊 潤選手と行ってきました。

 

これは前日の公開練習走行のSA1クラスの結果表

 

 

一番上が渡辺潤選手

 

 

2ヒート目のタイムを見ると、ブッチぎりのトップでしょ?

 

 

この日はドシャ降りのウェット路面だったんだけど、「水を得た魚」のごとく攻め切って

初めて走るコースなのに、信じられない結果で練習走行を終われました。

 

 

 

 

これは翌日の決勝当日の、走行前の記念写真

 

 

肝心な決勝の結果は・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなハレンチなボンネットの車両にも負けて

 

まさかの7位・・・ 😥

 

 

結局、ドライ路面でのセッティングが甘かったみたいで、渡邊選手の

頑張りも届かずじまいでした。

 

 

 

まだ今年は愛知県で開催される「JAFCUP」という大きな大会もあるので

それまでに問題を解決しようと思います 😀

 

 

 

新潟のみなさん! 雪が降るまで今年もまだまだ走りましょうね!!

 

 

 

 

 


9月 25

申し訳ありません 🙁

 

もう1ヶ月近くも更新してませんでした(汗)

 

 

さて、なにから報告しましょうか

 

 

いや~もうすっかり秋ですね~・・・

 

 

とか言ってますが、ここ連日の夏日だし 😆

 

 

え~と、まず9月7,8日に柏崎オフロードフェスティバルがありました

 

篠塚健次郎氏の講演もあったそうで、参加された方は貴重な体験が出来たと思います

 

すみません 😉 画像はありません

 

 

 

 

それと、毎年恒例になりつつある新潟大学のフォーミュラーカーの

パワーチェックもあり・・・

 

あれ?そういえば大会の結果をまだ聞いてないなあ

 

 

 

あ、あと三連休が二回もありましたね 😛

 

イーストベースはずっと営業してましたよ

 

その連休中に沢山のお客様にご来店いただき、また中古車のご成約も頂き

ありがとうございました 😮

 

 

 

 

 

さてさて、サカモトエンジニアリングでは今月、人事に変更があり

事務所に「サカモト奥さん」が戻ってきました 😀

 

 

そして来月から、整備スタッフが増員されます♪

 

 

より多くのお客様に喜んで頂けるよう、これからも進化し続けますので

 

宜しくお願いいたします