創業40年を迎え、これからも進化し続ける、新潟運輸支局 認証工場 チューニングショップ 有限会社サカモトエンジニアリング

サカモトな日々

1月 01

新年あけましておめでとうございます

旧年中はひとかたならぬご厚情を賜り厚く御礼申し上げます

本年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます

 

 

新年の営業は、東店は4日(日)から

本店は5日(月)からになりますので、よろしくお願いいたします。


12月 28

一ヶ月ぶりの更新ですみません 😉

 

 

 

今日の新潟市はとっても良い天気でしたね 😛

 

まるで関越トンネルの向こう側のような冬の晴天!

 

除雪で積まれた雪の山が視界に入らなければ「ここは東京か?」ってくらい 😎

 

 

 

いやしかし、3週連続のドカ雪には参りましたね~

 

もっと積雪の多い地域の方には怒られるかもしれないけど、

 

一晩で30㎝も積もれば、新潟市にとっては大雪です!

 

 

 

これ、22日の朝に事務所の中から見た様子だけど、こんなのが毎週だったからね(汗)

 

 

昨年、初めての冬を経験した東店ですが、雪少なかったでしょ?

 

だから除雪用具と言えばスノーダンプ(ママさんダンプ)ひとつだけ・・・

 

 

こいつだけが頼りで、まずは人の道を作って・・・

 

ここから徐々に車が入る道、お客様駐車スペース、そして展示車の周りと、

 

人力でやるしか ない訳です。

 

頭に浮かぶのは「千里の道も一歩から」という先人のありがたいお言葉 😆

 

 

 

しかし、さすがに3週連続となると体もネを上げはじめ

 

右肩の次に左ひざ、そして左手首までやられた時点で

 

「あとひと関節やられたら仕事にならんな・・・」と思い

 

ついに強力助っ人の力を借りる決心をしました!

 

 

 

紹介します

 

東店の、冬の新人(?)スタッフ「カワサキ君」です

 

 

ホームセンターコメ〇で買っちゃいました♪ もちろん新品です!

 

聞いたことのないメーカーだったけど、エンジンはカワサキ製だし

 

色からして「カワサキ君」でしょ? 🙂

 

 

本社のほうには数年前から「燃える男の赤いホンダ君」という除雪機がありますが、

 

ヤツは雪を飛ばすのが専門で、東店の敷地には不向きなんだよね

 

 

 

カワサキ君は入社の挨拶をする間もなく、慣らし運転もされず

 

東店に来た瞬間から全開で働かされましたとさ :mrgreen:

 

 

 

 

 

 


11月 26

季節的に今は秋? 冬?

 

街はもうクリスマス色に染まってるので「冬」かね?

 

 

そんな時期ですが、サカモトでは現在「チューニング作業、真っ盛り」です 😎

 

 

オーバーホール系のメンテナンス作業もご依頼頂いてますが、

 

雪がまだ降らないせいか、パワーアップを狙うマシンも複数入庫しております 😮

 

 

ごひいき頂き、本当にありがとうございます 😛

 

 

 

 

 

 

話しは変わり

 

東店にご入金頂く時にお客様にお伝えする番号ですが

 

「3029729」

 

「3029729」

 

「サンゼロニーキュー、ナナニーキュー」

 

「さんぜろにーきゅう、ななにーきゅう」

 

 

声に出してリズムよく言ってみて下さい

 

 

「さんぜろにーきゅう ななにーきゅう」

 

「さんぜろにーきゅう ななにーきゅう」

 

「さんぜろにーきゅう ななにーきゅう!」

 

 

「ようかい出るけん 出られんけん!」

 

 

 

以上!

 

 

 


11月 14

ネタとしての鮮度はちょっと落ちましたが、この前の土日に福島県に行ってきました

 

 

「9日(日)に行われるアムクレイド走行会に前泊して行きましょう」と

 

お客様にも声をかけて、8日(土)にサカモトスタッフ全員を含む総勢12名で

エビスサーキット近くの岳温泉に向かいました 😮

 

 

紅葉シーズンでしたが、着いたのが夕方だったので、部屋からの景色もご覧のとおり・・・

 

 

夕食まではまだ時間があったから、ホテルの周りをちょっとだけ探索し、

 

そこから見えたホテル街の夜景をパシャリ⇐表現ふるっ

ボケてるけど一番手前にあるのが今回泊まったホテルです 。

 

 

温泉に入ってから、みんなで夕飯食べて・・・

 

 

まあ、本気飲みは部屋に戻ってからということで 😆

 

 

部屋での二次会画像は見せられません・・いや、撮ってません(汗)

 

 

前月入社した新人の内山は、有り難いことにお客様からも可愛がられてて、

 

まあ当然イジられますわなあ :mrgreen:

 

 

でも、こういう時にしか聞けないお客様やスタッフの話しがいっぱい聞けて

とても楽しい時間でした♪

 

 

 

で、翌日の走行会は二日酔いで潰れる人も無く、当日のみの参加者も含めて

サカモトからは12台の参加でした。

 

 

 

まる一日の走行会だったんだけど、前半でトラブルが出る車両も何台か・・・ 🙁

 

一回目の走行でタービントラブルによりその後の走行が出来なくなってしまったけど、

周りに気を使ってか笑顔をキープしているN氏 に話しかけると

 

N氏「いや、昨日が楽しかったから全然いいっすよ」

 

 

そうか・・・宴会の力はマシントラブルより強いのか・・・  (違うか

 

 

 

今回は、エンジンをよりパワーアップさせて臨んだ人も居て、結果が楽しみ~と思ってたら

 

昼前頃からポツリポツリと雨が・・・

 

 

 

タイムアタックはタイム別に3クラスに分かれて走って、予定してたレースは雨で中止 😉

 

午後1時半からは3クラスの誰でも走れるフリー走行になったけど、

雨のせいか走行台数もポツリポツリ・・・

 

 

そんな中、新人の内山は愛車の86で初エビスを満喫しとりました 😎

 

 

最後はじゃんけん大会で、参加したお客様達も色々と貰って帰ってきました 😛

 

 

マシントラブルもあったけど、自己ベストタイムを更新したお客様もいて、

この二日間は皆様に概ね喜んで頂けたようで何よりでした♪

 

 

たまにはこういう走行会があっていいよね 🙂

 

次回も大勢参加してくれたら嬉しいです

 

 

 

いや、まだ予定は無いけど 😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 


10月 31

一昨日、コンピューターセッティングのため久しぶりに間瀬サーキットに行ってきました

 

 

600馬力オーバーの32GTRです 😎

 

 

現地に着いたら こんな車達が・・・

 

 

いや~懐かしい

 

 

いや、乗ってる方には失礼か 😆

 

 

こういう車も嫌いじゃないです

 

いや、むしろ好きな部類かな 😀

 

 

 

この日の間瀬は天気も良かったせいか、何台かフリー走行してて

 

最初は分からなかったけど、コースに入ったら・・・

 

三条のギャ〇リィ様 の社長さんやら、新潟の岩〇商会様の社長さん、

 

聖籠の宮〇オート様の社長さんと・・・いるわいるわ

 

 

 

間瀬の社長さんも「今日は社長さんの多い日ですね~」と 😉

 

 

 

皆さんセッティングや、自分のお店のお客様のサービスとして来てたようです。

 

 

 

こっちはエンジンセッティングなので、ストレートは踏むけどコーナーは攻めない走り方で

 

ピットにも度々入るので、他の人の邪魔にならないように気を使いながら走ってたんだけど

 

他の方達もこちらに気を使ってくれていて、なんか気持ち良かったです 😛

 

 

この日の皆さんは走り慣れているようで、どこで抜かせれば相手がロスらずに済むかとか

 

「たぶん抜かせてくれるからここは全開でいこう」とか、

 

時々コース上の邪魔にならない場所に止まってたりして

 

話さずともお互いがそれぞれの走行目的を知っているかのように譲り合い

 

結果、無事ににセッティングも終われました♪

 

 

間瀬の社長さんなんか「このメンツなら大丈夫だろう」みたいな感じで

途中からコース見てねーし :mrgreen:

 

 

 

走行時間いっぱいまで走って、終わったあとにタイムアタックしてた方と話したら

 

自己ベストを更新されたとかで、ほんと邪魔にならなくて良かったです 🙂