今回の投稿は青山です。
FM新潟を毎日聞いてる人だったら一度は耳にしてるかもしれませんが、今週末の22、23日に胎内市のスピードパーク新潟で「JAF関東ジムカーナ選手権第7戦 TASKテクニカルジムカーナ」を開催します!
簡単に言うと、関東方面から速い人が来て勝負するのでぜひ見に来て下さいということです!
例年は6月に開催してましたが、今年は他の大会日程との調整で7月になりました(^_^;)
まあ、たぶん暑いですよね・・
そして日曜は雨予報・・
そこで、見に来た人が少しでも快適に観戦できるように色々と考えてます。
入場無料!観戦無料!
そして、景品がもらえる抽選会もあります!
毎年来てはデモカーの隣に乗せられて大騒ぎしてたFM新潟パーソナリティーの「斎藤瞳さん」(通称ひとみん)が、今年はとうとう自分で運転してコースを走ります!!
すべての競技走行が終わったあとで、ネッツ新潟さんに無理言ってお借りしたヴィッツに乗って全開アタック!!
そのゴールタイムを当てるクイズ抽選もあり、ハズレた人でも最後まで見ててくれれば何かもらえるかもしれません(^^)/
現在、そっち方面の作業が得意な方がポスターを制作中♪
かき氷や軽食の販売もしてるので、一日楽しめます!
でもやはり、一番見てもらいたいのは選手達の熱い走りです!
「ジムカーナって、見た事あるけど、なんかチマチマ走ってるだけだし、一台ずつしか走らないから面白くないんだよなあ」
とお嘆きの貴兄にこそ見てもらいたい!!
間近で見る迫力ある走りで、ジムカーナに対する印象が変わること間違いなし!!
最後まで見ていれば、こんなシーンも観戦できるかも(^^;
どうも!本社スタッフの内山です!(^^♪
だんだんと暑くなってきましたが体調を崩されている方もちらほらいらっしゃるのではないでしょうか、、
本社スタッフも「暑い…」といったフレーズが聞かれるようになってきたり、、
そんな中私は仕事終わりに工場を借りてマイカーの86のマフラーを作ってます!(笑)
(ちょっと汚い風景かもですが、ˆˆ;)
純正の抜けの悪そうな2本出しから溶接して1本出しにしてしまおうかと思います。
まだ作業中なので完成写真はありませんが上手く仕上げられるようにガンバリます!
皆さんも暑さに負けずチューニングをして夏を乗り切りましょう!!ˆˆb
完成して気が向いたら写真アップします!(おい
またまたこの一ヶ月の一部をダイジェスト的にお送りします(^^;)
最近は旧車に分類される車両の作業のご依頼が多かったです。
さて、ここでクイズ
このエンジンルームは何の車両でしょうか?
もう一台
答えはこの投稿の最後に(^^)
ところで車屋あるあるで、「同じ作業や同じ車種が続けて入庫する」てのがあるんですが、今回のそれはこちら
そしてこれ
なんだか分かります?
上が畑を耕す機械で、下が水を送り出すポンプで、両方とも農作業に使う道具らしいです。
それぞれ違うお客様の持ち物なんですが、両方ともエンジン不調で同じ時期に持って来られました(^^;)
本業で使うような乗って動かすタイプの農作業車はご勘弁頂きたいですが、これくらいの大きさでサカモトのお客様の持ち物だったら診なくもないです。
まあ、車のエンジンに比べたら単純な構造ですしね♪
でも単純構造であるが故に、長期保管後はエンジンがかからなくなったり不調になるのはよく有ることです。
そしてその原因のほとんどがキャブレター等の燃料ルートの詰まりだったりします。
ガソリンて、長く放っておくと劣化して、それが詰まりの原因になります。
この現象はインジェクターエンジンでも起こりうることです。
かと言って、機械を使い終わるたびにガソリンを抜くのも面倒でしょ?
そこで簡単な防止策のひとつとして「ワコーズフューエルワン」を入れておくことをお勧めします。
「あとしばらくは使わないなあ・・・」というタイミングでこのガソリン添加剤を入れて、キャブやエンジンに行きわたるまでしばらくエンジンを回してから保管すれば、そういった詰まりの症状をある程度防止できるんです。
冬季に乗らないバイクにも有効で、普段から注入しておけばエンジンコンディションも良好に保たれますよ!
話しは変わって、トップページにも載せましたが現在REYSホイールの「鍛造祭り」キャンペーンを開催中です!
その一環という訳じゃないですが、特価アルミホイールの紹介です。
グラムライツ 57トランセンドというホイール。
サイズは15インチ7J PCD100 4穴 inset35で、フィットやヴィッツ、ロードスターにも履けるサイズです。
定価税込36,720円/1本 のところを26,800円/1本で1セットのみの特価販売中!
スーパーダークガンメタのリムエッジDC!
DCってなんだ?ダイヤモンドカット?ダイキャストなんとか?
とにかくリムエッジは光ってます!(^^♪
そしてスポークには渋めにRAYSの刻印!
在庫4本限りです!
「たった4本ならもう売れちゃってるんだろうな・・」なんて諦めかけてるあなた!まずはお電話でご確認を!
さあ、宣伝もしたところで冒頭のクイズの答えに行ってみますか(^^)
アラフィフ世代以上の車好きには簡単でしたかね(^-^;
上のエンジンルームはこの車
そう、箱スカです。
現在、ヘッドオーバーホール中です。
2問目の答えはこちら
国産車初のリトラクタブルヘッドライトを採用した初期型RX-7 SA22Cでした。
そしてこの車は、これまた国産初のロータリーターボエンジンを載せたモデルです。
ごくごく一部のマニアの中にはエンジンルームの画像に違和感を感じた人も居たでしょうか?
実は点火系統がオリジナルではありません。
そこまで気が付いたアナタは超立派なロータリーマニアです!
さあ、またこのエンジンルーム画像を見たくなったでしょ?
どうぞ何回でも上に戻って下さい(^^)/
前回の投稿から約一ヶ月。
まめに載せていけばいいのでしょうが、載せるタイミングを失って鮮度が落ちると申し訳ない気持ちにもなり、また間があいてしまうという連鎖・・・
まあ、そんなことを考えてるとまたどんどん伸び伸びになってしまうので、とりあえずダイジェスト版でお送りします(^^;)
4/22に、走りたいお客様4名と間瀬サーキットでフリー走行を楽しんで・・・
その時に私が乗っていたロードスターの幌が走行中にいきなりめくれました。
走行前に幌の先端部分に2cmほどの切れ目があったのは知ってましたが、まさかそこから空気が入っていきなりこんな姿になるとは夢にも思わず・・
屋根を閉めたまま走ってたんですが、ちょうどホームストレートを加速中、突然「バーン!」という音と共に車内が明るくなり、上を見上げると綺麗な青空が見えるじゃないですか(゚Д゚;)
てっきり幌のフックが外れて屋根が開いたと思ったんですが、見るとフックは左右とも閉まってる。
なんとなく予想はついたのでピットインし、ショックを受けながらも、だったらこうしてやるとばかりに屋根を開けて再スタート。
ちょっと暑かったからちょうど良かった・・・・のか?
もちろんその後、新品幌に張り替えたのは言うまでもありません(^_^;)
で、連休開けて本社では色々な作業を進めながら、最近の作業としては
NSXの車検整備をしたり
S660にタービンキットを付けてセッティングしたり
MR2のミッショントラブル修理したりと、ミッドシップが立て続けに入庫してたり
RX8にGTウィング取り付けたり
FD3Sの4型に5型のエンジンを載せる作業や、
画像は無いけどSA22Cのセッティングだったりとロータリーの入庫が続いたり・・
スーパーチャージャーが付いてたヴィッツをお客様の要望でわざわざターボ仕様に変えてたり・・
ウッチーが仕事終わってから自分の86の車検整備をしてたりしました(^^)
そして昨日はとうとうピット内の気温が30度を超え
東店の事務所内では今シーズン初のエアコンON!
以上、かなり大雑把になってしまいましたが、近況をダイジェスト版でお送りしました。
そして実は現在サカモトでは「RAYS鍛造祭り」というアルミホイールの安売りキャンペーンをやっております!
詳細は近日中にトップページに載せますのでチェックして下さい!!
それまで待てない人はスタッフの中山か、私、青山までお問い合わせ下さい!
気が付けば4月に入ってから一度もブログを更新してなかった!
ホントすみません(*´Д`)
3月の「サカモトチューニングフェスタ」では沢山のご成約を頂きありがとうございました!
2か月弱経ちますが、ご予約頂いた作業がまだすべてこなせてません(汗
お待たせしてしまっているお客様、誠に申し訳ありませんが順番に取り掛かっていますので、もう少々お待ち下さい。
実は元水球選手のスタッフ、ウッチーこと内山が腰をやらかしまして、本人は出社する気マンマンなんですが、大事をとって休養させています。
よって連休明けまでは本社作業スタッフ3人で対応しています。
言い訳がましくて恐縮ですが、投稿も滞ってしまいました。
まずはご予約頂いた作業を優先しております。
今後また交代で投稿していく予定ですが、次もまた青山の投稿になると思いますので我慢して下さい(^^;)
関係ありませんが画像をひとつ・・・
これ、間瀬サーキットのトイレなんですが、この男女のレーサーとキャンギャル風な絵が個人的に気に入ってます♪
女子更衣室もあるのでレーシングスーツへの着替えもここで出来ますよ!
女子用の中は見たことないのでどうなってるかは分かりませんが(^-^;