創業40年を迎え、これからも進化し続ける、新潟運輸支局 認証工場 チューニングショップ 有限会社サカモトエンジニアリング

サカモトな日々

12月 01

今季最強との噂も高いブリヂストンのスタッドレスタイヤ

「VRX 2」

 

 

 

訳アリ新品155/65-13の軽自動車サイズを4本セットで特価販売します!

 

実は発注間違いで、一度ホイールに組んでますが、着地前にまた外したモノです。

 

モノ的には一度も地面を転がってない新品です!

 

 

1セット限定で4本セットでの販売になりますが1本税込8500円の4本で34000円!!

 

組み替え工賃は別になりますが、このサイズなら4本で税込6480円です!

 

(古タイヤを処分する場合は1本324円が別途かかります)

もうこうなったら大サービスで、工賃も処分代も税も全部込々で40000円でどうだ!!

 

・・・いや、いかがでしょうか?(^^;)

 

どなたか買って下さいお願いします!

 


11月 08

また間が空きましたが、青山がシレっと更新します。

 

前回報告したニューフェイスの紹介です。

 

イーストベースに営業として配属した「澤海 宏(ソウミ ヒロシ)」君です!

 

・昭和60年式

・生産地 新発田市

・妻子あり(チョー子煩悩)

・身長 私よりちょっと低い

・180SXで走行会経験あり

・情報処理検定、ワープロ実務検定などの資格を持つがパソコンには弱い(なんで?)

 

車の話しが大好きで、軽自動車からスポーツカー、ワゴン、輸入車まで幅広い知識を持っています。

 

お車の入れ替えやご購入で悩んでる方はもちろん、そうじゃなくて話がしたいだけな方も気軽にご来店下さい。

 

彼の定休日は毎週水曜日ですので、会いたい方はそれ以外の曜日にいらして下さい。

 

水曜日に来ると私しかいませんからね(^^;)

 

イーストベースの定休日は第三水曜日なので、その日は全休です。

 

 

 

さて紹介は終わりにして、もうすぐ冬ですね。

 

冬タイヤの準備はお済ですか?

 

サカモトエンジニアリングはスタッドレスタイヤも安いってことは毎年言ってますが、本当ですよ!

 

各メーカーの最新モデルや旧モデルを大特価で販売中です!

(以前、ここに価格を載せたら安すぎて他店から苦情がきたので載せません(‘◇’)ゞ)

 

激安の在庫品もあるので、気になる方は一度お問合せ下さい!(^^)/

 

アルミホイールとのセット販売も超特価です!!

 

現在、早期ご注文を絶賛受付中!!

 

Sタイヤも混じってますが、寒くなるこれからはサーキットでのタイムアタックシーズンでもあるので・・・

 

 

そこで!来る11月23日(祝)にスピードパーク新潟で走行会を開催します!!

 

詳細はトップページの「WHAT’S NEW」にこの後掲載するのでご確認下さい♪

 

 

 

 

 

 

 

 


9月 30

前回書き込みから、はや一ヶ月・・・

 

月日が経つのは早いですね~(^-^;

 

 

さて、サカモトでは明日10月1日からスタッフを一人増員します!

 

配属は「EastBase」!

 

職種は「営業」!!

 

過去に「営業」という名目でスタッフが入ったことは無かったんで、今回は初採用です!

 

 

 

4年半前にサカモトエンジニアリング新潟東店としてオープンさせた「イーストベース」は、より多くの方の楽しいカーライフを車の購入段階からお手伝いをしたいという思いから始め、とりあえず私(青山)が一人で切り盛りしてましたが、おかげ様でお客様も増え、一人での応対の難しさを感じてきてました。

 

本店から一人配属も考えましたが、それでは本店が手薄になってしまう・・・

 

イーストベースでの主な仕事は車両販売。そしてそれに伴う洗車や車内清掃と時々のチューニングの相談。

中央区や西区などサカモトの西南地区のお客様のあらゆる窓口。

整備としてはタイヤの組み換えやオイル交換、その他軽整備と故障診断等々。

さらにはモータースポーツの事務局としても機能しています。

 

それを全部とは言わないけど、ある程度カバー出来てお客様の応対が出来て、中古車の販売が出来る人材が居てくれたらなあ・・

そんな都合のイイ人いないだろうなあ・・

居てもウチに来てくれないだろうなあ・・

 

と思ってたら・・居ました!

 

若い女性社員の配属を求める声も外部からありましたが、残念(?)ながら男性です(^^)

 

次回、ここでまた紹介しますね♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


8月 25

本日は阿賀野川河口近辺で上げる「ござれや花火」があります。

 

イーストベースが開店してからは、ここから鑑賞するのが定例化してます(^^)

 

また飲物や食べ物を用意して、バーベキュー風なことをしながら見てますので、お暇な方はお気軽にお立ち寄り下さい(^^)/

 

花火は午後7:30~9:10ですが、飲み食いはもっと早い時間から始めてると思います♪

 

画像は去年のものです

 

 


8月 16

お盆休みも終わり、仕事モードにちゃんと切り替えましたか皆さん!

 

 

今回の書き込みは青山です。

 

また間があいてしまいましてすみません。

 

お盆前は納期の迫った作業などで何かとバタバタしがちなもので・・

 

そんな作業のひとつにNCP91ヴィッツRSのスーパーチャージャー仕様をターボに変えるというのがありました。

 

この車、前オーナー様が新車を購入してすぐにピストンやコンロッドなどエンジン内部を当社で強化品に交換し、スーパーチャージャーで過給してたんですが、次のオーナー様に引き継がれた際に「ターボにしたい」ということで、パーツの手配や予算の準備など、まさに1年計画で準備を進めていました。

 

横置きエンジンの後方排気なもので、取り付け時も色々と苦労はありましたが、CPUセッティングに予想以上に時間がかかってしまいました。

 

ピストンとコンロッドは強化したものの、このアルミシリンダーブロックがどれだけのパワーまで耐えてくれるのかも未知数。

 

ボルトオンキットを装着した例やTRDターボMというグレードの150馬力前後の話しはけっこう載ってますが、エンジン強化してまで過給した話しはHKSに聞いてもあまりない・・・。

 

前例があまり無い中、同じような仕様でなんとか230馬力を出したという記事をネットで発見し、とりあえずそれ+αを目標にしてセッティングしてましたが、CAN通信や電子スロットルやVVTiに翻弄され続け、Fcon Vpro3.3のマッピングが定まらない・・

7月頃にサカモトに来店された方は「この車はいったいいつまでこの状態なんだ?」と思われたんじゃないかな(^^;

 

 

 

そんな困難を乗り越え、お客様にも長々お待ち頂いて、ようやく完成してお盆前に納車できました♪

ブースト1.0kで232.5馬力 トルク29.9kg/m

 

ちなみに排気量は変えてないので1500ccのままです。

 

まだまだイケるのかもしれないけど、限界を知るにはエンジン1基壊すことになるのでこの辺で抑えときます(^^)

 

オーナー様にお渡しし、乗った感想を後日聞いたら、とっても満足して頂けたようで良かったです。