トップページのサカモトニュースでも掲載しましたが、3月4日の受注分からHKS商品がほぼすべて値上げになります。
中でも値上げ幅が大きいのがプラグ!
全品40%以上、上がります(-_-;)
R56ミニやBMW用のプラグなんて約55%アップで、販売価格は税込1本¥2,640から
¥4,048に!!
4気筒でも5千円以上も違ってきます。
SR20やRB26用のプラグも、今までの販売価格は税込1本2,000円ほどでしたが、来月からは1本700円ほどアップします。
プラグは消耗品ですからね。もうすぐ交換予定の方は今のうちにご購入頂いたほうがいいと思います(^^;
その他のパーツも軒並み値段が上がるので、何かしらのカスタマイズを近いうちにとお考えの方は、とりあえずパーツだけでも今月中にご注文されることをお勧めします。
さて、話しは変わりますが、新潟を含め東北や北陸の日本海側に住まわれている方は
今年の積雪には大変な思いをされていることでしょう。
どうか怪我や事故などが無いよう気を付けてお過ごし下さい。
特に2月7日の金曜日の夜は酷かったですね(;´∀`)
新潟市内はこれまで比較的少雪だったし、多少積もってもすぐに溶けてたので、私青山は完全に油断してました(-_-;)
先週の金曜日、今年最大の寒波が来るという予報で夕方から雪がチラついてましたが、17:00頃の東店ではまだうっすら白くなった程度。
「ま、この程度か」と安心して事務仕事に没頭し、19:30頃に一息ついてふと外を見ると・・・
なんじゃこりゃああ!!
と、松田優作ばりに心の中で叫ばざるを得ない状況に! あ、意味不明な方は『なんじゃこりゃあ 松田優作』で検索してみて下さい(^^;
そしてこれがまだ序の口であることは雪の降り方から簡単に想像できました。
豪雪地域の方から見れば全然大したことないでしょうが、消雪設備の整っていない新潟市ではうろたえる量です!
慌てて帰ろうとするも、時すでに遅し(-_-;)
積雪はもう膝までになってて、このままでは車が出れないので、道路までの約40mの区間を2時間半ほどかけて道を作りましたが、振り返るともう10cm以上積もってるんで、あと先を考えずに半ば強引に敷地から脱出!
自宅前もひどい状態でしたが、幸いなことに軽い雪だったので無理やり突破して、なんとか帰宅しました。
こんな状況では明日スタッフが出社するのも大変だろうから臨時休業にしようかと、23時頃に中山とウッチーに連絡を取って、それぞれの状況と気持ちを確認したところ、
「来客予定もあるので出社します」
との回答(^^;)
ニュースでは
「新潟市の短時間内の積雪量が観測史上最大を記録しました」
とか言ってるし、こんな状況じゃお客様も来れないんじゃないかと思ったんですけどね。
翌土曜日、9:30には本店から「全員揃いました」と連絡があり、一安心すると同時に、
手前味噌ながら
サカモトスタッフすげー!
と思った先週の出来事でした(^^)